DUAL LIFE

異なる環境のデュアルライフ

HYPER BOHEMIAN

自由なライフスタイル

SPEAKER

講演、セミナー

IT MARKETER

ウェブマーケットアドバイザー

2015年4月度のアクセス報告

ブログ1ヶ月目の結果報告です

ほぼ拡散活動をしていないので、全くアクセスありませんが、文章下手なりに記事だけで勝負してみました。

アクセス総数

本当は正しいアクセス数が表示される「googleAnalytics」の数字を出したいのですが、登録したのがスタート日からずいぶんずれているので、今月はlivedoorblog既存のアクセス解析をお見せします。
※google Analyticsはgoogleが出している無料アクセス解析ツール
2015年4月のアクセス総数デュアルライフ福田基広
4月16日から始まったブログ。
アクセス総数は1631PV
UU数は355名でした。※UU数は訪問くださった読者様の数

アクセス解析デュアルライフ福田基広.png
これは読者様の閲覧環境なのですが、iPhoneからの閲覧が半分を占めています。
やはりスマホからのレイアウトと文章構成を意識したほうが良さそうですね。

検索キーワードデュアルライフ福田基広
これはgoogleやyahoo!といった検索エンジンからどのようなキーワードを検索し、僕のblogに読者様が流入したのかを出しています。
狙い通り、ホリエモンが出演した「しくじり先生スペシャル」で検索した人が僕のblogを見に来てますね。
オバマ大統領やME WE NOW理論なんてホリエモン経由ですし。

「バッテリー交換の出来るスマホ」に関しては、スマホ故障がらみの記事から来てくれたのだと思いますが、バッテリー交換の話は一切してないので、それでも検索に表示されるってのがようわからんですねw

4月の人気記事ピックアップ

いっぺんやってみたかったんす自分で自分の人気記事ピックアップw
( )は一ヶ月のアクセス数です!

1位はデュアルライフ?田舎移住4つのススメ(175)
デュアルライフで地方移住

2位はブログで自分メディアを作ろう!(99)

自分メディアを持つデュアルライフのマド

3位はairbnb?格安宿泊で未知なる旅(90)

48

この3つは一番最初に投稿した記事達で、僕が何度もアクセスした数が入っている為、おそらく正しいアクセス数としてはこの数の半分〜4割減が正しい数だと思われます。

おそらく読者様からの正しい人気記事、と予想される記事をピックアップすると、

しくじり先生のホリエモンいい話(48)
成功からの絶望を経験した後輩の話(33)
君はパワートラベラーを知ってるか?(30)
写経のススメ(27)
ずっとあなたを応援しているよ(27)

ここあたりの記事だと思われます。
これらの記事は反応もコメントやTwitter拡散などメッチャ少しですが出てます。
想いを込めた記事なんて、特に読者様の自発的な紹介を1ついただくだけでメチャクチャ嬉しいもんです。
ホリエモンに関しては、ただ自分が番組を楽しみにしてただけだったんですが、番組観ながら書いたらおもしろいんじゃないか?と思って記事書いたら、案の定継続的に検索されてますね。

 

作者の福田が教えちゃう!4月個人的に好きな記事!

流れがすきなのは、君はパワートラベラーを知ってるか?からの成功からの絶望を経験した後輩の話が一番好きですね。

絶望からの脱却で夢を叶えた阪口くんの話」の次の記事が、「夢を叶えた後に病気による絶望に突き落とされ復活を目指す築輝くんの話
2人の全く真逆の位置にいる話を2日にかけてご紹介できたのは偶然でして、自分の中の4月度一番好きな流れの2記事です。
是非セットで読んでいただきたいもんです。

それ以外では、「ずっとあなたを応援しているよ」でしょうか。
この記事は、始めてタイトルで「あなた」という1人称を使いました。
これは人知れず努力をしているけど、認めてもらえない。もしくは本当に認めてもらいたい人に認めてもらえない、観てもらえないから自分は孤独だと思っている実在する人に向けて書きました。

ちょうどいま、身近でそういった人がいたのでその人に向けて書いたのですが、僕もずっと自分なりに努力している時期が過去にあって、今またその時期に突入しているので、途中からいつの間にか自分に向けて書いた内容になっていったのを覚えています。
そして過去に思いっきり努力をした経験のある、予想通りの人たちが反応してくれましたw
コメントとメッセージをくれたのですが、やっぱ心に来るよなあ〜涙

もうひとつ言うと、あんま言いたくないんすけど、これは「フォーカスマーケティング」と呼ばれる手法をつかっていて、架空(ペルソナマーケティング)ではなく実在する1人に向けて記事を書くことによって、対象の人や近い位置にいる人がハッキリと濃い反応をしてくれるマーケティング手法です。

実はブログを通してテストも兼ねていました。
「フォーカスマーケティング」の威力、結構凄いですね

補足すると「ペルソナマーケティング」は企業が対象法人個人に向けて行うマーケティング手法でして、個人が個人に向けて「ペルソナマーケティング」を行うことは、実は微妙にズレている為ご注意を。

blogを始めてみての感想と反省

まずは2つの反省から
1つ目。数年前書いていたblogと今回違うのが、SEO対策でキーワード使用、内部対策を行いながらの1ヶ月目だったので、未だに1時間〜2時間記事制作に時間がかかっています。
理想としては30分ほどで書き終えて、30分で手直しして1時間以内で完全に終わりたいのですが、ダメっすね。
タイマー使っても全然書き終わんない。これは最初だからしょうがないのかな。。。

2つ目文章力の無さに落胆する4月でもありました。
blogを書くのって「リズム」があるのですが、それをまだつかめきれていない気がします。
自分の中のモヤモヤがいやなので、再度勉強とテストをしながらの記事投稿をし研究していきたいと思います。

次は感想
自分の書きたいことを見知らぬ画面の向こう側にいる読者様に向けて書く。
そして反応をいただく。
これはなんて楽しい活動なのだろう!と感動を覚えた1ヶ月でもありました。
blogが秘めている力は凄いです。

SNSは流れてしまうので検索しても出てこないし結果、WEBに残らないのですが、blogは「WEBのLOG(記録)」と言われるくらいなので、書いた記事がずっと検索エンジンに残ります。
で、世界中にいる誰かがキーワードを検索した時に、自分の過去のLOGを観てくれてそこから定期的に遊びに来てくれるようになるかもしれない。
そこからの繋がりが出来て仲間になるかもしれない。
なにか新しい事が始まるかもしれない。

こんなにおもしろいことはないだろうと非常に強い可能性を感じています。
そしてWEBの事勉強してきて、最終的に辿り着いたのがblogだったのでblog間違いないと確信してます。

blogやってない人、力を入れていない人、放ったらかしの人はやったほうがいいと思います、本当に。
来月はgoogleAnalyticsで丸々1ヶ月、本当のアクセス数を出せます。
今以上に読んでいて楽しい記事を書ければと思いますので、どうぞよろしくお願いします☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

まだまだ人生探検中!

福田基広のデュアルライフ

Profile image
福岡県糸島市在住
職業:「楽しく分かりやすく」がモットーのITアドバイザー、WEBコンサルタント(サイト制作、新規事業立ち上げ、SEOなど)
趣味:映画鑑賞、音楽を聴くこと、楽曲制作、DJ
出身:富山県
「 時間と場所にとらわれないライフスタイル」をさらに楽しむべく2015年8月、長年住んだ東京を離れ、福岡県にある半島「糸島市」に夫婦で移住。

現在二段階移住の二段階目。
夢だった、海徒歩圏内かつ、森の中のログハウスにて田舎暮らしを開始。
自然相手に初めてづくしの遊びを体験中!

福岡県糸島市に拠点を移しながらも、東京と糸島という「異なる環境」を行き来する「デュアルライフ」を体現しながら、WEBメディア「福田基広のデュアルライフ」を立ち上げ、自身の考えや想い、ライフスタイルを中心とした情報を発信中。

取材、お問い合わせ

COMMENT

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


COMMENT ON FACEBOOK

Profile image
Profile image
福岡県糸島市在住
株式会社ふたつぶ 代表取締役
雑貨と喫茶、ときに催し「ふたつぶ」経営

職業:「楽しく分かりやすく」がモットーのITアドバイザー、WEBコンサルタント(サイト制作、新規事業立ち上げ、SEOなど)
趣味:映画鑑賞、音楽を聴くこと、楽曲制作、DJ
出身:富山県
「 時間と場所にとらわれないライフスタイル」をさらに楽しむべく2015年8月、長年住んだ東京を離れ、福岡県にある半島「糸島市」に夫婦で移住。

現在二段階移住の二段階目。
夢だった海徒歩圏内かつ、森の中のログハウスにて田舎暮らしを開始。
自然相手に初めてづくしの遊びを体験中!

福岡県糸島市に拠点を移しながらも、東京と糸島という「異なる環境」を行き来する「デュアルライフ」を体現しながら、WEBメディア「福田基広のデュアルライフ」を立ち上げ、自身の考えや想い、ライフスタイルを中心とした情報を発信中。

2017.12.23にWEB相談が出来る喫茶店「ふたつぶ」オープンしました。
木、金、土でオープンしてます。お越しの際はご一報ください、時間あけます。
>> 喫茶ふたつぶfacebookページ
取材寄稿など、各種お問い合わせ